10/21追記|【15分で結果が出る】抗原検査キットの使い方・医療用抗原検査キットとは?
自宅で誰でも簡単手軽に新型コロナウイルス感染の有無を調べられる抗原検査キット。
しかし、「簡単」「手軽」とは言いますが、いざ使うとなると不安や焦りなどからうまくできるかどうか不安という方も少なくありません。
そこでここでは人気の市販の新型コロナウイルス抗原検査キットを例に、正しい使い方や注意点、判定結果の見方について解説します。
「備えあれば憂いなし」は抗原検査にも当てはまります。
抗原検査キットも事前に使用法や注意点をマスターしておけば落ち着いて正しく活用できるはずです。
- 新型コロナウイルス抗原検査キットの使い方鼻腔ぬぐい液を使う場合
- 抗原検査キットの検査結果の見方
- 抗原検査キット使用時の注意点
- 気軽に購入できる「研究用抗原検査キット」
- 10/24追記|医療用抗原検査キットが手に入るように!
新型コロナウイルス抗原検査キットの使い方:鼻腔ぬぐい液を使う場合
NEW GENE抗原検査キットはより感度が高くなる鼻腔ぬぐい液でも抗原検査が可能です。
精度が高いのは、鼻腔ぬぐいのタイプなので、こちらを推奨されています。
- キットに同封されているスワブ(綿棒)を取り出します。
- スワブを鼻の中に2㎝ほど入れます。
- 鼻の壁面に沿って20秒ほどスワブを回転させながらこすます。
- 同じスワブを使い、もう片方の鼻の中に3と同じようにこすりつけます。
- 抽出液入りボトルにスワブを入れ、ボトルの側面で綿部分を搾り取るようにして検体を取り込みます。
- ボトルのフタを閉めます。
- ボトルを軽く振って抽出液と混ぜます。
- 1分間放置します。
- ボトルにキャップを取り付けて、検査キット本体の丸い部分に3滴滴下します。
- 15分放置します。
NEW GENEの抗原検査キットの場合、鼻腔ぬぐい液による感度は97.1%となっています。
放置する時間は使用する抗原検査キットによって異なるので、必ず確認して行うようにしましょう。
抗原検査キットの検査結果の見方
検体を採取し、正しい方法で検査ができたら、あとは検査結果を正しく理解することが重要です。
NEW GENEの抗原検査キットに限らず、全ての抗原検査キットの結果の見方は同じです。
検査キット本体の判定部には『C』と『T』の文字があります(『C』は『Control』、『T』は『Test』の頭文字)。
陽性だった場合(新型コロナウイルスに感染していると思われる場合)は、『C』『T』どちらにもラインが浮かび上がります。
陰性だった場合(新型コロナウイルスに感染していないと思われる場合)は、『C』のみにラインが浮かび上がります。
『C』『T』どちらにもラインが浮かび上がらなかった場合、もしくは『T』だけのラインが浮かび上がった場合は測定ができていない(無効)です。再度、正しく抗原検査を行うようにしましょう。
検査結果をまとめると次のようになります。
陽性 | 陰性 | 無効 | ||
C(コントロール) | ― | ― | ||
T(テスト) | ― | ― |
『C』にラインがでていることが正しく検査できているかを見る部分です。
『T』だけが出てしまった場合に慌てないようにしましょう。
抗原検査キット使用時の注意点
最後に、抗原検査キットを使う際の注意点を解説します。
- 症状が出てから2~9日以内に検査を行う
- 清潔な手で行う
- 検査キットは開封したらすぐに使う(湿気にさらされると性能が低下するおそれがある)
- 室温が低すぎず、高すぎない部屋で行う(室温15~30度程度)
- 鼻腔スワブ用綿棒を使って検査をする場合、無理に押し込んだり、力強く粘膜をこすったりしない
- 検査キットは平らな場所に置いて検査を行う
- 試料滴下部には指定の量を垂らす(多すぎても少なすぎてもだめ)
- 指定された時間を必ず守る
- 検査し終わった抗原検査キットは正しく廃棄する
正しいタイミング・正しい使い方をすれば、抗原検査キットの精度も上がります。
上記のポイントに注意して、より精度の高い検査を行い、感染の有無を調べましょう。
COVID-19病原体検査の指針(第4版) 厚生省サイトより
気軽に購入できる「研究用抗原検査キット」
市販の抗原検査キットとして先に市場に出たのは、「研究用」の表示がある抗原検査キットです。
「研究用抗原検査キット」は、国の医薬品医療機器等法に基づく承認を受けたものではなく、性能等が確認されたものではありません。
しかし、日本の法律の承認を受けたものではなくても、海外の法律の承認を受けたものや正式な検査キットとして用いられているものもあるため、「研究用」であるだけで性能・正確性が各段に変わるということはありません。
ただ、性能に問題のある「研究用抗原検査キット」があるのも事実です。
そのため、「研究用抗原検査キット」を購入する際は、信頼できるメーカーのもの・実績や評価のあるものを選ぶようにしましょう。
ちなみに、「研究用抗原検査キット」はドラッグストアだけでなくスーパーや雑貨店やインターネットなど様々な場所で説明なしに購入できるというメリットがあります。価格も手ごろなので、検査をしたい時には活用をおすすめします。
10/24追記|医療用抗原検査キットが手に入るように!
今年の8月〜9月にかけて、「医療用抗原定性検査キット」のOTC化がすすめられ、通販で買えるようになりました。
精度がそこまで高く無い抗原検査キットに比べ、医療現場でも使われる医療用抗原検査キットが自分で購入できることで、医療負担が減り自分達で陽性陰性の判断を行い、陽性者登録などもできるようになりました。
OTC化によってオンラインなどで購入できるようになりましたが「医療用抗原定性検査キット」をサプリや食品のように無条件で購入できるわけではなく、「医第1類医薬品に区分されているため、購入の際には薬局窓口と同じようにウェブサイトやメールなどで薬剤師の説明・確認を受ける必要があります。
詳細はこちらからチェックしてみてください👇
