感染の有無をどう調べる?抗原検査キットの仕組みと変異株の動向

なかなか収束の気配を見せないオミクロン株(BA.1株)ですが、その亜種であるステルスオミクロン(BA.2株)も国内で見つかり、まだまだ予断を許さない状況が続いています。

そんな中、迅速かつ手軽に新型コロナウイルス感染の有無を調べられる抗原検査キットの重要性はますます高まっていますが、抗原検査キットを使ったことはあっても仕組みは知らないという人も多いことでしょう。

そこでここでは抗原検査キットの仕組みとあわせて、国内でもじわじわ増えつつある新たな変異株ステルスオミクロン(BA.2株)の今後の動向について解説していきます。



どうやって感染の有無を調べている?抗原検査キットの仕組み

抗原検査は、新型コロナウイルスが持つ特有のたんぱく質である抗原の有無を調べる検査です。

抗原検査では、感染の有無を判定するために、採取した検体の中にある抗原とくっつくと反応する抗体を使います。
抗体とは、体内に入ってきた異物を破壊するための標的として認識するもの。

その抗体が反応する→採取した検体の中に抗原がある→陽性であるということ。
抗体が反応しないということは、検体内に抗原はなかった、つまり陰性であるということになります。

抗原検査キットは、この”抗原に反応する抗体を使って調べる”というシンプルな仕組みを取り入れて作られているので、専門家でなくても特殊な装置を使わなくても誰でも簡単かつ短時間に感染の有無を調べられるという大きなメリットがあるキットです。

ただし、抗原検査キットで正しく判定をするためには、検体内に一定量のウイルスが必要です。
そのため、感染してすぐのタイミングや正しく検体が採取できていなかったなど検体の中にウイルスが少ない場合は、抗原検査キットで正確に判定できないこともあるので注意しましょう。

ちなみに、もし新型コロナウイルス感染を疑う症状が出ているのに抗原検査キットで陰性だった場合は、より正確に検査できるPCR検査が行われます。
この抗原検査とPCR検査の2つの検査をその症状やタイミングで使い分けることで、より効率的かつ正確かつ迅速に新型コロナウイルス陽性者をみつけることができます。

 

抗原検査キットは変異株にも有効

抗原検査は、新型コロナウイルスが持つ特有のたんぱく質(抗原)に反応する抗体を使って感染の有無を素早く調べられる便利かつ有効な検査です。

アルファ株・ベータ株・デルタ株・オミクロン株など次々に変異をして新たな変異株が生まれている新型コロナウイルスですが、現在のところ、どの変異株に対しても抗原検査キットは有効であることが分かっています。

(ただし、陽性であった場合、どの変異種かまではわかりません)

とはいえ、使う抗原検査キットがそのタイミングで流行している変異株に対応しているかどうかを、念のため、その都度調べるようにしましょう。

新たな変異株が登場するたびに製造メーカーは検査を行い、対応できている場合は「デルタ株対応」「オミクロン株対応」などホームページやパッケージ等で表示しています。購入前・使用前に確認しておくと安心です。

警戒すべき新たな変異株ステルスオミクロン(BA.2株)の動向

2022年明けから爆発的に国内で新型コロナウイルス感染者が増えたのは、感染力の強いオミクロン株(BA.1株)が原因です。

それまで流行していたデルタ株と比べて重症化リスクは低いものの、強力な感染力と自覚症状の薄さであっという間に全国に拡大、2022年3月7日現在も少しずつ減っては来ていますがまだ新規感染者数は高止まりしており、収束の兆しを見せていません。

しかし、オミクロン株(BA.1株)による第六波が収束する前に、より感染力の強い亜種・ステルスオミクロン(BA.2株)が登場したことで、このままステルスオミクロン(BA.2株)による第七波が来るのではないかと危惧されています。

海外でもすでにオミクロン(BA.1株)からステルスオミクロン(BA.2株)に置き換わっているイギリスやデンマークなどの例もあり、日本でも徐々に各地でステルスオミクロン(BA.2株)感染者が出ています。

2022年3月2日に開かれた専門家会議でも、京都大学・西浦教授らの予測データによると、今月中には都内でステルスオミクロン株が主流になり、4月1日時点で感染者全体の74%に達しているという分析結果が示されました。(FNNプライムオンライン2022年3月2日)

現時点で置き換わりの兆候は見られてはいませんが、油断は禁物。

オミクロン株(BA.1株)よりも強い感染力を持つステルスオミクロン(BA.2株)の拡大を防ぐため、より一層の感染症対策の徹底が必要であることは間違いありません。

 

 

wellness_column一覧

 

 

関連記事

お見積書を発行

×

宛名

御中